逆流性食道炎の症状と治し方を正しく知ろう!
夜ぐっすり眠れなくなった。
食べたいものを食べられなくなった。
なんとなく気分がさえない。
胃液が上がる感じとかが何となく出てきては治りを繰り返す。
これは逆流性食道炎を患っている方から、よく相談を受ける内容です。
病院で診断された人もいるかもしれませんし、自分でそうだと思っている方も多いですね。
こちらでは、逆流性食道炎に苦しむ方たちのために、原因と治し方について書いていきます。
逆流性食道炎はこんな時になりやすい
- 韓国料理などの辛い物はが好きでよく食べてしまう
- 夜にケーキを食べてしまう
- 焼き肉が大好きでよく行ってしまう
実は、逆流性食道炎の三大原因として、辛い物・甘い物・脂っこい物が挙げられます。
要は消化に悪い物を食べ過ぎると胃では大量の胃酸が出るので、喉まで戻りやすくなります。
それ以外にも、
- 消化力が落ちる夜遅くの食事
- 食後にすぐ横になる
- 水分をほとんどとらない
なども胃酸が喉まで上がりやすくなる原因になります。
案外、気づかずにやっている人は多いですが、逆流性食道炎の症状が出ている人は控えましょう。
逆流性食道炎になった人の話
苦しめられた人の話を聞くと、
- いつも吐き気、ゲップがしている
- のどのつまりや痛みがある
- いつも胸やけ、胃もたれを感じる
などの症状に苦しめられていたそうです。
「症状が出てから、肉を全く食べず、うどんや野菜などの消化に良い物にしても手遅れで全く治りません。
横になると食べたものがのどまで逆流して眠れませんでした。」
なぜ、こんなことになってしまったのか話を聞くと、
「今思えば仕事のストレスや食生活が原因だと思います。
毎日の食事がカップラーメンやコンビニ弁当で、疲れているので食べてすぐに寝る毎日でした。」
こんな生活なら誰でも逆流性食道炎になって当然です。
食事の偏りはどなたにも多少はあると思いますが、
- 栄養の偏ったものばかり食べる
- 食べてすぐ寝る
の状態は逆流性食道炎に一直線と言えますね。
逆流性食道炎を治すのに大切な事とは
病院で薬を出され、ずっと飲んでいるが一向に良くなりません。
そんな人は、根本的な問題が解決できていないのです。
多くの方が、
- 胃もたれ
- 胸焼け
- 喉のつまり
- 膨満感
などの症状を訴えて病院を訪れます。
そこで食事指導をされたり、胃酸を抑える薬を処方されたりしますが改善されない事が多いのです。
実は逆流性食道炎の原因は胃や食道自体にはありません。
胃から進まずに逆流するという事は、多くの場合、腸に問題があります。
原因となる腸の状態
多くの場合は、腸内環境の乱れが原因となります。
- 脂肪の多い食事
- 食べ過ぎ
- 水分不足
により小腸での脂質や水分の吸収がうまくいかない時に起こります。
脂質の吸収には水分が必要なので、水分を普段から摂らない人は余計に腸内環境が悪化しやすいと言えます。
また、脂肪分のとりすぎや食べ過ぎによって、消化のために出た大量の胃酸が、何も食べていない時に、胃液が食道に逆流してしまうことがあります。
これは、十二指腸から分泌されるコレシストキニンというホルモンの働きで、たくさんの食事で胃が引き伸ばされることで、食道の筋肉がゆるむと考えられています。
また、タンパク質は消化に時間がかかるので、脂肪の多い肉類は最も、胃液の逆流が起こりやすくなります。
もう一つの原因は加齢です。
年をとると、内臓の働きが低下すると同時に、唾液の量なども少なくなります。
そのため、消化不良を余計に起こしやすくなるのです。
まずは、噛む事が改善には必須ですね。
逆流性食道炎を治すためには
基本的には食べ過ぎに注意することです。
そして、消化しやすいように、
- 食事は就寝3時間前までにする
- 夜のお菓子は避ける
- よく噛む
- 腹八分目を守る
などが重要になります。
食べ過ぎ、飲み過ぎは胃腸が疲れてしまいます。
可能なら飲酒も控えましょう。
少量のアルコールは血液の循環を盛んにし胃の働きを活発にするといわれていますが、アルコールは胃壁を刺激して、胃に負担をかけてしまうので飲みすぎないことが大切です。
今日から出来る寝方
案外、効果的なのが枕を高くすることです。
2つ以上の枕を使って普通より頭の位置を高くすると、胃酸が逆流しにくくなります。
極端に上げる必要はありませんが、少しだけタオルを引いたりして調節するのも効果的です。
ただし、枕と首の間に隙間があると首の筋肉が緊張し睡眠の質が下がるので、枕と首の間に隙間があれば、隙間を埋めるようにタオルなどを引いてください。
リクライニングがあれば、なお良いですね。
首周りの筋肉の働きをアップしよう
首の筋肉には表面についている筋肉と深部についている筋肉の2種類があります。
大切なのはストレッチの使い分けで、いまやっているのは表面の筋肉か、深部の筋肉かをしっかりと意識することです。
また、強さも状態によって変えていきましょう。
①まず、動く範囲が狭いという方は前後と左右に軽く倒して、5秒キープで大丈夫です。 この時点では表面的な筋肉です。
②次にもっと伸ばしたいときは上から手で押さえましょう。 そして、5秒間キープ。 これで深部の筋肉にもストレッチがかかります。
③最後に奥の筋肉を伸ばしたいときには左側を伸ばしたいときは首を右側から手で圧をかけます、そして左手で頭を右に倒しましょう。 これで首の全ての筋肉にストレッチがかかります。
これで左側の奥のほうの筋肉が伸びるのでやってみて下さい。
ポイントは痛いほどはやらないことと、時間を長くし過ぎると逆効果なのでほどほどにして下さい。
まとめ
逆流性食道炎は胃や食堂の問題ではありません。
多くの人は腸に問題があり、腸内環境が乱れています。
治すには胃腸の負担をいかに減らすかが重要なので、
- 夜遅くの食事
- 食べ過ぎ
- 飲み過ぎ
などを気をつけるのは基本ですね。