痛みだけでなく根本的に体を変える同業者が推薦する内臓整体をうけてみませんか?

同業の院長先生が思わず推薦する整体院

〒541-0051 大阪市中央区備後町3-5-3 タイホービル7階
御堂筋線「本町」駅 徒歩2分

24時間対応WEB予約 お問い合わせフォーム

line友だち追加

治らない坐骨神経の原因は股関節の外旋六筋にあった!? 

お尻から足にかけて痛い。

坐骨神経痛になるような心当たりもないのに、坐骨神経痛と言われた。

なかなか治らない痛みが辛い。

レントゲンは問題がないけど何が問題なのか?

そんなことで悩んでいませんか?

こちらでは原因が見つかりにくい坐骨神経痛の原因と対処法について書いています。

 

坐骨神経痛の仕組み

坐骨神経痛は臀部から太もも膝から下までに起こる、痛みやシビレなどの症状名です

そのため坐骨神経痛が起こっていても原因が一緒とは限りません。

今回は坐骨神経痛を起こす原因の中でも臀部の筋肉に注目します。

人間の臀部には多くの筋肉が集まっています。

表面には大中小の殿筋があり、深部には

  • 梨状筋
  • 内・外閉鎖筋
  • 上・下双子筋
  • 大腿方形筋

などの外旋六筋と呼ばれる小さな筋肉があります。

中でも坐骨神経痛の原因となりやすいのは梨状筋で、坐骨神経痛の中でも梨状筋が原因で起こる痛みやシビレは梨状筋症候群と呼ばれます

 

梨状筋はどんな働きをするのか?

梨状筋(りじょうきん)は骨盤と大腿骨を結び、股関節を外旋させたり外転させたりします。

梨状筋は骨盤の穴を覆うように走行しており、梨状筋の上部分には上殿神経や上殿動静脈が通ります。

そして梨状筋の下部分を通るのが

  • 坐骨神経
  • 下殿神経
  • 陰部神経
  • 後大腿皮神経
  • 下殿動静脈
  • 内陰部動静脈

など多くの神経や血管が通ります。

ただし坐骨神経は例外的に上を通ったり、梨状筋を貫いていたりと個人差があります。

そして梨状筋症候群と呼ばれる症状は、この部分で坐骨神経を圧迫しているために起こります。

梨状筋を含む外旋六筋の主な仕事は、大殿筋が働きやすい環境を整える事です

大殿筋は股関節の外旋に加えて伸展という歩行に不可欠な動きをします。

だから歩く時に違和感のある人は、梨状筋などの外旋六筋が大殿筋のサポートを十分にできていない事を意味します。

また股関節を外旋させる作用は大殿筋と外旋六筋は同じですが、股関節の屈曲の角度によって差が出ます。

大殿筋は股関節が屈曲している時の方が外旋する機能は強いですが、外旋六筋は股関節の屈曲角度に左右されません。

そのため股関節が伸展している時ほど外旋六筋は力を発揮していると考えられます。

梨状筋は外旋六筋の一つですが、停止部が他の筋肉より丈夫になるので股関節が60度以上では内旋筋として働く特殊な筋肉です

実際に股関節の内旋筋力は股関節の屈曲が60度以上になると急に強くなるので、これは梨状筋の働きが変わるからだと考えられています。

上下双子筋は稀に欠如することもある作用の弱い筋です。

内閉鎖筋は上下双子筋の間に挟まれています。

大腿方形筋と外閉鎖筋は外旋六筋の中の内転筋でもあります。

外旋六筋は股関節のインナーマッスルとして働き、適切に機能すると股関節の安定性を高めます

不良姿勢が続き股関節に過度な圧迫がかかると機能が落ちてしまいます。

 

股関節の体操

梨状筋は股関節の角度によって外旋と内旋の作用が変わる特殊な筋肉です。

そのため股関節の体操も外旋と内旋の両方を行うのが効果的です

やり方)

  1. 床に座り両足を開いて伸ばし両手は胸の前で組む
  2. 右膝を曲げて右足底を左ひざにつける
  3. 左膝を曲げて外側に足を出す
  4. その体勢から少し上半身を前傾させる

上半身を戻してから左右の動きを繰り返す

 

梨状筋の機能を取り戻そう!

梨状筋は座りっぱなしだと機能が落ちる特徴があります。

そのため普段から座り仕事で坐骨神経痛がひどい人は梨状筋症候群を疑いましょう。

梨状筋は特殊な筋肉なので、外旋と内旋の両方の運動をするのが坐骨神経痛の解消にはおすすめです

⇒大阪市で本気で坐骨神経痛を解消したい人へ