痛みだけでなく根本的に体を変える同業者が推薦する内臓整体をうけてみませんか?

同業の院長先生が思わず推薦する整体院

〒541-0051 大阪市中央区備後町3-5-3 タイホービル7階
御堂筋線「本町」駅 徒歩2分

24時間対応WEB予約 お問い合わせフォーム

line友だち追加

坐骨神経痛の原因とは

もう何年も坐骨神経痛で悩んでいます。

歩くと痛みが出るので休憩しながらでないと出歩けない。

坐骨神経痛は一度発症するとクセになる人や、ずっと同じ症状を抱える人が多いです。

こちらでは、特に長引きやすい坐骨神経痛の種類と対処法について書いていきます。

 

長引きやすい坐骨神経痛とは

休憩

そもそも神経痛の原因は神経が圧迫されている時に起こります。

  • 坐骨神経痛の時も同様で、種類としては
  • 梨状筋(りじょうきん)
  • 椎間板ヘルニア(ついかんばん)
  • 脊柱管狭窄症(せきちゅうかんきょうさくしょう)

などが挙げられます。

ポイントは、筋肉なのか椎間板(ついかんばん:骨の間のクッション)か骨かという事ですね

筋肉の固さは温めるだけでも緩むのでとれやすいと言えます。

椎間板ヘルニアだと、椎間板が本来の位置からはみ出して神経を圧迫しているので、修復はすぐには終わりません。

脊柱管狭窄症の場合は、圧迫しているのが骨になるので最も時間がかかります

タレントのみのもんたさんが手術したことで有名になりました。

つまり、痛みが重度で治りにくい脊柱管狭窄症は手術という選択肢もあるという事ですね。

ただし同じ症状でも痛みから解放されやすい人もいます。

多くの人は、完全に治らなくても日常生活を快適に送れるまで回復される人もいます

長年痛みと付き合っている人との決定的な違いは何かを次に書いていきます。

 

痛みがマシにならない原因

坐骨神経

 

実は、神経は圧迫されたままでも痛みやしびれがマシになる人はいます。

正座をすれば神経が圧迫され、血流が滞るので普通の人はしびれますよね?

しかし長時間の正座をしても平気な人もいます。

ここがポイントで、足のしびれが出ない人は血流が良いので神経の回復が早く足が痺れません

つまり坐骨神経痛の症状をマシにしようと筋肉や椎間板、骨にアプローチしても血流が良い人は症状がマシになりやすいのに対し、血流が悪い人はしびれや痛みを引きずりやすいのです。

坐骨神経痛の症状を改善するマッサージやストレッチは数多く存在しますが、効果を出そうと思うのなら血流の改善は欠かせません。

次は血流を良くするために必要な事を書いていきます。

 

血流を良くするには

内膝倒し

運動が良いと思っている人も多いですが、そうとは限りません。

特に痛みがひどい時には、筋肉の緊張が激しく姿勢も歪んでいるので無理すれば逆効果です。

それよりも痛くない範囲で動かしましょう。

大切なのは股関節周りの運動になります

お勧めは内膝倒しです。

  1. 床に座り両手を身体の後ろでつき足を膝を立て少し開いた状態で前に出します。
  2. そして交互に膝を内側に倒していきます。
  3. 左右共に20回ずつ行います。

そして水分を多く摂りましょう。

血流を良くするためには水分を摂って血液を流れやすくするのが効果的ですね。

 

まとめ

坐骨神経痛の症状が長引きやすい特徴として、椎間板や骨が神経を圧迫している事が多いですね。

手術をしないと治らないという訳ではなく、完治しなくても血流が上がれば症状はマシになります。

運動は痛みが出るほど無理をしない事と水分をしっかりと摂る事を心掛けて下さいね。

⇒大阪市で本気で坐骨神経痛を解消したい人へ