痛みだけでなく根本的に体を変える同業者が推薦する内臓整体をうけてみませんか?

同業の院長先生が思わず推薦する整体院

〒541-0051 大阪市中央区備後町3-5-3 タイホービル7階
御堂筋線「本町」駅 徒歩2分

24時間対応WEB予約 お問い合わせフォーム

line友だち追加

梨状筋症候群の坐骨神経痛とヘルニア・狭窄症の違い

方側の腰やお尻が痛い。

お尻から太ももにかけてしびれが出る。

レントゲンでは異常は無く痛み止めをもらうばかりで治らない。

こんなことで悩んでいませんか?

お尻から足にかけての痛みやしびれは坐骨神経痛と呼ばれますが、原因には梨状筋症候群や脊柱管狭窄症、腰椎ヘルニアなどいくつか考えられます。

こちらでは、坐骨神経痛を起こす何種類かの原因と対処法について書いています。

 

なぜ坐骨神経痛は治らないのか?

坐骨神経痛を起こす原因は大きく分けても、

  • 梨状筋症候群
  • 脊柱管狭窄症
  • 腰椎椎間板ヘルニア

があります。

簡単に説明すると梨状筋症候群はお尻の筋肉が神経を圧迫しているために起こります。

そのため腰痛は起こらずに座っている時に症状が悪化しやすいのが特徴です。

また、ズキズキというよりは鈍い痺れが続いて足先まで辛くなる事もあります。

過去にぎっくり腰などを患った人などは、殿筋のような強い筋肉が固くなりやすい傾向にあるので注意が必要です。

普段からお尻をストレッチして水分をしっかりとって、臀部の血液の循環を良くしておくのが重要です。

腰痛

脊柱管狭窄症は背骨の動きが低下しているために神経を圧迫して起こるので歩くのが特に辛いのが特徴です。

比較的に年配の方がなりやすく腰痛を伴い、すべり症やヘルニアを併発する場合もあります。

梨状筋症候群との違いが腰痛の有無になり、じっとしている方がマシなのが特徴です。

後に身体を反らすと悪化するのも脊柱管狭窄症の特徴の一つです。

腰椎椎間板ヘルニアは背骨の間のクッションが飛び出して神経を圧迫します。

激しい腰痛の原因になる事もあり、脊柱管狭窄症との違いは前屈で悪化する点です。

症状に波があり足先まで痺れる場合もあれば、腰痛だけを患っている場合もあります。

本来なら飛び出したクッションは放っておいても治るものですが、回復力が低下していると慢性的な症状となります。

そのため、若者では治りやすいのに対して、歳を重ねるほどに慢性的な症状になりやすいのも特徴です。

 

痛みやシビレの対処法

梨状筋症候群

 

梨状筋症候群は圧倒的に座り仕事の人に多い症状です。

座りっぱなしのために臀部に圧力がかかり血流を悪化させています。

そのため、臀部をストレッチしても改善しない人は全身の運動であるラジオ体操などがおすすめです。

また、こまめに白湯で水分補給をしてトイレにいくことで老廃物を排泄し血流を良くする事が出来ます。

 

脊柱管狭窄症

脊柱管狭窄症は加齢と共になりやすい疾患の一つですが、年配の方の中でも胃やすい臓から小腸にかけての消化器系が弱っている事が多いのです。

そのため、背骨のストレッチなどをしても思うような効果を得られずに手術をする人が後を絶ちません。

問題なのは背骨が固い事だけでなく、背骨を固くしている内臓の状態です。

大切なのは、

  • 腹八分目
  • 白湯を飲む
  • 寝る前の食事は控える

などを意識して、腹部のストレッチを行う事です。

 

腰椎椎間板ヘルニア

 

腰椎椎間板ヘルニアは立ち仕事の人に多いのが特徴です。

座り仕事でもなりますが、普段から立ち仕事で動き回っている人の方がなりやすいと言えます。

そのため、過労が原因で腰に負担をかけており身体の回復力が低下している人が目立ちます。

大切なのは、腰にかかる負担を軽くする事と回復力を高めることです。

ここでポイントとなるのが股関節なので、股関節を動かすために屈伸や伸脚などの下半身の動きを大切にしましょう。

 

まとめ

梨状筋症候群と脊柱管狭窄症、腰椎椎間板ヘルニアは症状は似ていますが原因も対処法も違います。

そのため、まずは自分の症状から原因となっている事を見つける事が大切です。

セルフケアでも対処できますが、症状が何カ月にも及んだり痛みがきつい時はプロの力を借りるのが大切です。

⇒大阪で本気で梨状筋症候群を治したい人へ

⇒大阪で本気で脊柱管狭窄症を治したい人へ

⇒大阪で本気で腰椎椎間板ヘルニアを治したい人へ