痛みだけでなく根本的に体を変える同業者が推薦する内臓整体をうけてみませんか?

同業の院長先生が思わず推薦する整体院

〒541-0051 大阪市中央区備後町3-5-3 タイホービル7階
御堂筋線「本町」駅 徒歩2分

24時間対応WEB予約 お問い合わせフォーム

line友だち追加

めまいや耳鳴りの原因となるメニエール病とは

メニエール病と診断されて内服薬等で経過観察をしている。

耳鳴りを感じ初めてから、めまいや吐き気も伴いだした。

低気圧の影響があると聞いたが本当だろうか?

メニエール病は内服薬の処方が一般的ですが、低気圧などでも起こります。

こちらでは、メニエール病の原因と対処法について書いています。

 

メニエール病とは

メニエール病とは、

  • 回転性のめまい
  • 難聴
  • 耳鳴り
  • 耳閉塞感

などを繰り返す疾患です。

一般的には内耳を満たしている内リンパ液が過剰に溜まる事で起こるとされています

めまいの程度には個人差があり、めまいが数分で治まることもあれば数時間続く人もいます。

また発作の頻度は週1回の人もいれば、毎日のように起こる人もいます。

30~50歳代に多く、高齢者には少ないのが特徴です。

多くの場合は発症後1~2年程度で軽快します。

ですが数年以上にわたって続いた場合は、耳鳴りが慢性化し難聴悪化したりもします。

薬の服用による治療が一般的ですが、難治性の場合は外科的処置が検討されます。

 

メニエール病の原因

耳の奥にある器官には、

  • 聴覚に関与する蝸牛(かぎゅう)
  • 平衡感覚に関与する前庭と三半規管

があります。

この耳の奥にはナトリウム成分の多い外リンパ液と、カリウム成分の多い内リンパ液という2種類の液体で満たされています。

何かの原因で内外のリンパ液のバランスが崩れ、内リンパ液が増えすぎた状態がメニエール病の原因と考えられています

内リンパが増えた状態は内耳リンパ水腫と呼ばれます。

激しいめまいの原因は、このリンパ水腫が破けて塞がるまで起こると考えられています。

このリンパ水腫は、

  • 疲労
  • ストレス
  • 睡眠不足

などが誘因となります。

内耳に問題がある場合は低音が多く、内臓などの機能低下が原因の場合はキーンという高音が起こりやすくなります。

高音の耳鳴りは加齢とともに発症することが多いのに対し、低温の場合は脳の病気などが潜んでいる場合もあるので要注意です。

病院の投薬では内耳のリンパの流れを良くする薬や、炎症を抑えるためのステロイド薬などが主流です。

 

当院が考えるメニエール病の解消法

メニエール病がリンパ水腫であるならば、リンパの流れを調えるのが根本的な解消法と考えています。

そもそも、めまいや耳鳴りは特別な時にだけ起こる症状ではありません。

なぜなら、

  • 立ち上がった瞬間
  • 貧血
  • のぼせた時

などと日常にもめまいは起こるからです。

また、耳鳴りは身体がむくんでいる時にも起こりやすいのが特徴です。

これらから考えても、めまいや耳鳴りの原因が何の病気かを考えるより、リンパの流れが正常化を確認する方が先です。

簡単なリンパの流れチェック法があります。

  1. 腕を上げて、逆の腕で脇をつまむ
  2. 脇をつままれている方の腕を回す

この時に押さえられている方に痛みがあれば上半身のリンパの流れが悪くなっている証拠です。

耳の奥のリンパの流れを直接調べる事はできませんが、上半身のリンパの流れが悪ければ頭部の流れも悪いと考えられます

そんな時にリンパの流れを良くするのに必要な事は首から肩甲骨の動きの改善です。

先ほどの検査法は、続ければリンパの流れを良くするので10~20回ほど腕を回してください。

痛みが無くなればリンパの流れが良くなった証拠です。

ですが、流れが悪くなる人は一回では解消されないので毎日、続けて下さい。

 

リンパの流れを良くしてめまいと耳鳴りを予防しよう!

リンパの流れは過労や睡眠不足、ストレスなどで簡単に悪くなります。

他にも水分不足や脂質過剰などと挙げればきりがありません。

ですが、普段から脇のリンパの流れを良くしておけば内耳リンパ水腫は起こりにくくなるので、ぜひ実践してください。

⇒大阪市で本気でめまいを解消したい人へ